2013-02-19

MongoDB イン・アクションを頂きました


2012年末、勉強会後の懇親会で玉川竜司さん (@tamagawa_ryuji) と初めてお会い/お話することがあり、その際に話の流れで

「NodeでのストレージにはMongoDBを使う事が多くて触ってるんですけども、小規模なら簡単でも、中大規模になると途端に難しくて…」

みたいなことを言っていたら、

「今度 MongoDB の翻訳本が出るから、これもなにかの縁だし送ってあげるよ」

と言われ、そんなこと初めてだし、わーそうなったらいいなあなどと思っていたら、本当に郵送で送っていただきました。やたー!



……などと、年末の話だったにも関わらず、年明け早々いろんなことがあったせいで今頃のエントリで大変申し訳ございません…。

 
 

ということで、MongoDB イン・アクション (http://www.oreilly.co.jp/books/9784873115900/) の紹介です。
海外ではいくつか出ている MongoDB の書籍ですが日本では単独でのものがなく、これまで MongoDB の日本語情報といえば利用者によるブログ、勉強会、および公式ドキュメントでの翻訳を頼りに進めてきていた感じでした。(でもそれらが比較的充実していたり、はまりやすいポイントをいち早く紹介されていたりと、比較的恵まれた環境だったと思う)

MongoDB イン・アクションでは、MongoDB の基本的なお話、特徴、および利用法について1から紹介していきます。
中身は大きく3つの部に分かれていて、「1. はじめての方のための MongoDB」「2. ショッピングサイトシステムを実例にした利用方法の紹介」「3. 本格運用する際に抑えておくべき要素」となっています。

1, 2 では所々 RDB と比較して「RDB ならばこうだっただろう、MongoDB ではこうするんだ」といった具合に解説が入るので、既に RDB を利用している人であれば、MongoDB におけるアプローチ方法や差異などを把握しながら読んでいく感じになります。リレーショナルなデータであったものについて、RDB で正規化していた事に対して MongoDB での対非正規化であったりそれに伴う設計の流儀などが、2 のショッピングサイトシステムを例として紹介されるので、2 までを読み終えた時点で、簡単な CRUD アプリケーションならば作れてしまう程度に知識はついているんじゃないでしょうか。

3 では、データベースを扱っている人ならば気になるであろう、クエリ最適化(インデックスの話)、レプリカ、シャーディング、バックアップとリストアなどを扱っています。
冒頭に書いているとおり、MongoDB は簡単なデータ構造で規模も小さいアプリケーションならば本当にシンプルに扱えるものの、取り扱うデータが大きくなったり構造が複雑になったりすると知っておかなければならない話が色々あったりします。特にクエリ最適化とシャーディングあたりが重要(そしてはまりやすい)だと思うんですが、きちんとそのあたりが構築例、動作例含めて紹介されているのが良い感じです。

 

全体的にテンポ良く読み進めていける本です。目的に対するクエリ例を逐一紹介してくれるのが嬉しい。
ちょっとだけ気になった点としては「突然紹介され始める○○」みたいなのが何回かあったような。でも変な感じではないので大丈夫。

完全に知識がつくまで、これを見ながらシステム構築する感じなりそう。



以上、MongoDB イン・アクションの紹介でした。
玉川さん、およびオライリージャパンさん本当にありがとうございました。